img
ゲストさん: ログイン | アカウント登録

サービス コース マイページ
コース SWEBOK ITIL FL TM TA TTA
> コース > ソフトウェアエンジニアリング > 試験 スマホ版へ | Q&A | 用語集
ソフトウェアエンジニアリングコース ※IEEE/CS CSDP 試験対応 EC01 テイスタ公開中
目次

CSDP試験の概要

CSDP試験は、3時間30分で180問の選択式(4者択一問題)です。コンピュータによる試験(CBT)で実施されます。

CSDP試験CSDA試験
試験形態コンピュータによる試験(CBT)/4者択一問題のみ
試験時間3時間30分
設問数180問
平均解答ペース1分10秒/問
合格基準85%以上(正答153問相当以上)
  • CSDP試験については、IEEE/CSのWebサイトから参照ください。シラバスに相当するものがSWEBOKです。
  • CBTは、日本でもプロメトリックにて英語で受験可能です。CSDPのみ実施されています。CSDPの下位クラスの試験であるCSDAは、日本では実施されていません。 受験ガイドについては、各自で検索ください。
  • IEEE/CSは、CSDP試験の合格基準を85%以上であると公表しています。 単純計算では180問中で正答153問以上となりますが、1問ごとの配点が異なるようです。

CSDP試験での出題範囲

CSDP試験は、SWEBOKに準拠して行われます。最新バージョンは「SWEBOK Version 3.0」です。 3.0版は、2004版の知識領域に、プロとしての実践(Professional Practices)と、4つの教育領域(経済基礎、コンピュータ基礎、数学基礎、エンジニアリング基礎)が追加されています。 また、2004版で触れられていなかったアジャイル開発が随所に登場するように改訂されています。

カテゴリCSDPCSDA
理解度構成比理解度構成比
1ソフトウェア要求 K211% K17%
2ソフトウェア設計 K211% K28%
3ソフトウェア構築 K29% K210%
4ソフトウェア・テスティング K211% K17%
5ソフトウェア保守 K25% K17%
6ソフトウェア構成管理 K25% K13%
7ソフトウェア・エンジニアリングプロセス K28% K13%
8ソフトウェア・マネジメント K27% K14%
9ソフトウェア品質 K27% K16%
10ソフトウェアツールと技法 K24% K25%
11プロとしての実践(Professional Practices) K25% K27%
12教育領域
12.1 エンジニアリング経済基礎 K25% K23%
12.2 コンピュータ基礎 K25% K210%
12.3 数学基礎 K23% K210%
12.4 一般エンジニアリング基礎 K24% K210%

※要求される理解度は、K1(知っている),K2(説明できる),K3(応用できる)で示しています。 Introductory=K1、Competency=K2としています。Introductoryは、知識領域を遂行する上で必要な基礎能力を備えていて、必要ならスーパーバイザの指導やレビューを受けていいレベルを表現しています。 Competencyは、知識領域において人に頼らずに作業できるだけの経験を持ったプロであり、細かい部分や特定の問題について説明できるレベルを表現しています。
※CSDAは、設計、構築がK2で、要求、テスト、保守がK1と低く設定されています。

ページの先頭へ

切り替えとお知らせ

ログイン:
アカウント:
パスワード:
※アカウントはIDまたはメールアドレス
パスワードをお忘れの場合
※未登録の方: アカウント登録(無料)
サービスからのお知らせ:
  • スマホ対応版(レスポンシブWEB)を提供中です。PC版でアカウント登録された方が利用可能です。URLは http://squaring.jp/sp/ です。 スマホ対応版へ
  • スクエアリングサービスは、1つのアカウントに対して1つのセッションで利用していただきます。複数のブラウザや端末からログインした場合、最後に接続したブラウザや端末のみが有効です。
  • 久々に大きな改訂を行い、V1.61-20250314版としてリリースしました。特にスマホ版、用語集、PC版の演習などの画面のCSSを変更しています。ご利用のブラウザに古いキャッシュが残っている場合は、ハード再読み込み(Ctrl+Shift+R)などでリフレッシュしてください。改訂内容は、リリースノートを参照ください。
  お問い合わせ | サイトマップ | リリースノート | 提供