スマホ版の全般的なことは「スマホ版の使い方」を参照ください。ここでは、スマホ版の演習画面の使い方について説明します。
メンバがログインすると「学習状況画面(演習と進捗)」に遷移します。学習状況を見ながら、演習を選択します。カテゴリ演習、通常演習、本試演習、根こそぎ演習、仕上げ演習が選択可能です。
フッターには、以下のようなボタンやリンクが並びます。
- 通常は、「通常演習」ボタンから演習を開始します。上部の演習メニューからカテゴリ演習、通常演習、本試演習、仕上げ演習を選んでもよいです。設問数は、6問、12問、18問の演習を用意しています。
- 根こそぎ演習と仕上げ演習のボタンは、学習の進捗に応じてアクティブになります。演習の詳細は、PC版の「マイページの使い方」を参照くさだい。
- コースの切り替えは「コース切替」のリンクから行います。
- イータコースを利用の方は「解説書」のリンクからシラバス解説書をダウンロードして一読ください。
選択された演習の第1問が表示され、演習が開始されます。設問を読んで、選択肢[a],[b],[c],[d]のラジオボタンで解答します。
1問以上に解答すると「採点する」ボタンがアクティブになり、採点に進むことができます。採点せずに「演習中止」することも可能です。
ヘッダーには、以下のように設問番号が並びます。出題画面、採点画面、解説画面、関連用語画面で共通の表示になります。
- 問nは、出題時は解答済み、採点後は正答した設問です。
- 問nは、誤答した設問です
- 問nは、現在表示している設問です。
- 問nは、未実施・未解答の設問です。
フッターには、以下のようなボタンやリンクが並びます。