スクエアリングサービス/用語検索 カウンタ: 354026 | 検索ツールへ | 完全検索へ | 使い方

ITサービスマネジメント、ビジネスアナリシス、テスティングなどに関係する用語を横断的に検索します。 見出し語 5,400件以上を登録しています。 英語と日本語の両方が検索されることが特長です。 完全一致(Complete)または部分一致(Partial)の見出し語やテキストを検索します。

History(1): incident

Dictionary: Max rows:Sort:
Word: Matching:

A B C D E   F G H I J   K L M N O   P Q R S T   U V W X Y   Z
           
              記号・数字   略号



1偶発的凝集
coincidental cohesion
C | 465 | (01)IEEE-CS-SE-Vocabulary
(1) 凝集(cohesion)のタイプの1つであり、1つのソフトウェアモジュールによって実行されたいくつかのタスクが、他のモジュールと機能的な関係を持っていないこと。[SSEV]
(1) a type of cohesion in which the tasks performed by a software module have no functional relationship to one another. [SSEV]
See also: communicational cohesion, functional cohesion, logical cohesion, procedural cohesion, sequential cohesion, temporal cohesion.
※凝集度は、偶発的(coincidental)、論理的(logical)、一時的(temporal)、手順的(procedural)、通信的(communicational)、逐次的(sequential)、機能的(functional)に分類されている。この順に凝集度は高くなる。

2インシデント
incident
I | 1416 | (01)IEEE-CS-SE-Vocabulary
(1) サービスの標準運用の部分ではないイベントや、サービス品質への妨害や低下をもたらすイベントやもたらす可能性のあるイベント。インシデントには「私はどうすればいいのか」といった問い合わせを含めてもよい。[ITSM]
(1) any event which is not part of the standard operation of a service and which causes or may cause an interruption to, or a reduction in, the quality of that service. [ITSM]
Note: may include request questions such as "How do I..?" calls.
See also: software test incident.

3ソフトウェアテストインシデント
software test incident
S | 2886 | (01)IEEE-CS-SE-Vocabulary
(1) ソフトウェアテストの実行中に発生するイベントで調査を必要とするもの。[SSUT]
(1) an event occurring during the execution of a software test that requires investigation. [SSUT]

4テストインシデントレポート
test incident report
T | 3161 | (01)IEEE-CS-SE-Vocabulary
(1) テストプロセスで発生するイベントで調査が必要なものについて報告するドキュメント。[SSEV]
(1) document reporting on any event that occurs during the testing process which requires investigation. [SSEV]

5拡張版インシデントライフサイクル
expanded incident lifecycle
E | 5897 | (02)ITIL-Glossary
(Availability Management) インシデントのライフサイクルの詳細な段階。検出、診断、修理、復旧、回復という段階がある。拡張版インシデントライフサイクルは、インシデントのインパクトを増大させたすべてのものを把握し、それらをコントロールまたは低減する方法を計画するために使用される。
(Availability Management) Detailed stages in the Lifecycle of an Incident. The stages are Detection, Diagnosis, Repair, Recovery, Restoration. The Expanded Incident Lifecycle is used to help understand all contributions to the Impact of Incidents and to Plan how these could be controlled or reduced.

6インシデント
incident
I | 5930 | (02)ITIL-Glossary
(SO) ITサービスに対する計画外の中断、または、ITサービスの品質の低下。サービスにまだ影響していない構成アイテムの障害もインシデントである。例えば、ミラー化されたディスクの1つに起きた障害など。
(SO) An unplanned interruption to an IT Service or a reduction in the Quality of an IT Service. Failure of a Configuration Item that has not yet impacted Service is also an Incident. For example Failure of one disk from a mirror set.

7インシデント管理
incident management
I | 5931 | (02)ITIL-Glossary
(SO) すべてのインシデントのライフサイクルを管理するために使用されるプロセス。インシデント管理の主要な達成目標は、可能なかぎり迅速に、ユーザーに対するITサービスを復帰させることである。
(SO) The Process responsible for managing the Lifecycle of all Incidents. The primary Objective of Incident Management is to return the IT Service to Users as quickly as possible.

8インシデントレコード
incident record
I | 5932 | (02)ITIL-Glossary
(SO) インシデントの詳細を含むレコード。各インシデントレコードには、単一のインシデントのライフサイクルが記録される。
(SO) A Record containing the details of an Incident. Each Incident record documents the Lifecycle of a single Incident.

9重大なインシデント
major incident
M | 5987 | (02)ITIL-Glossary
(SO) インシデントのインパクトのうち、最上位のカテゴリ。重大なインシデントは、事業体にとって深刻な中断の原因になる。
(SO) The highest Category of Impact for an Incident. A Major Incident results in significant disruption to the Business.

10平均サービスインシデント間隔(MTBSI)
mean time between service incidents (mtbsi)
M | 5998 | (02)ITIL-Glossary
(SD) 信頼性を測定、報告するために使用される測定基準。MTBSIは、システムまたはITサービスに障害が発生した時点から、次に障害が発生した時点までの平均時間である。MTBSIは、MTBFとMTRSを足したものに等しい。
(SD) A Metric used for measuring and reporting Reliability. MTBSI is the mean time from when a System or IT Service fails, until it next fails. MTBSI is equal to MTBF + MTRS.

11インシデント
incident
I | 5231 | (03)Testing-Glossary
発生するイベントで、調査が必要なもの。[IEEE 1008]
逸脱ソフトウェアテストインシデントテストインシデントは同義に扱われている。
Any event occurring that requires investigation. [IEEE 1008]
※JSTQBでは「発生した事象中」となっているが、発生する可能性のあるイベントも対象であるため「発生する」の表現の方が適切である。「予期しなかったイベントやふるまいで、調査が必要と判断されたもの」を言う。

12インシデントロギング
incident logging
I | 5697 | (03)Testing-Glossary
テスト中などに発生したインシデントの詳細を記録すること。[ISTQB]
Recording the details of any incident that occurred, e.g. during testing. [ISTQB]

13インシデント管理/インシデントマネジメント
incident management
I | 5233 | (03)Testing-Glossary
インシデントを認識、調査、対応(taking action)、処理(disposing)するプロセス。インシデントの記録、分類、影響の識別が必要。[IEEE 1044]
The process of recognizing, investigating, taking action and disposing of incidents. It involves logging incidents, classifying them and identifying the impact. [IEEE 1044]
※シラバスでは、欠陥ライフサイクルとして、4つのプロセス(認識、調査、対応、処理)と3つの作業(記録、分類、影響の識別)が明示されている。用語はそれに合わせている。

14インシデント管理ツール/インシデントマネジメントツール
incident management tool
I | 5234 | (03)Testing-Glossary
インシデントの記録と状態追跡を支援するツール。多くの場合、ワークフロー機能を備えていて、インシデントの割り当て、是正、再テストを追跡・制御できたり、レポート機能も持っている。
欠陥管理ツールも参照のこと。発生した不正を欠陥として管理するかインシデントとして管理するかの差異となる。[SQUARING]
A tool that facilitates the recording and status tracking of incidents. They often have workflow-oriented facilities to track and control the allocation, correction and re-testing of incidents and provide reporting facilities. [ISTQB]

15インシデントレポート
incident report
I | 5235 | (03)Testing-Glossary
テスト中などに発生したイベントで調査が必要なものについて報告するドキュメント。[IEEE 829]
※インシデントレポートは、IEEE 829-1998 標準で提示される8つのドキュメントの1つである。そこでは「予期しなかったイベントやふるまいで、調査が必要と判断されたものについての詳細な記録」と表現されている。[SQUARING]
※期待結果と実際の結果の逸脱を観察し、それが既知のものでなく調査が必要と判断したものがインシデントである。インシデントレポートを作成する場合はこのタイミングとなる。調査の結果、テストウェアに問題はなく、観察者にも誤りがないと判断されると対象プロダクトの故障となる。欠陥レポートを作成する場合はこのタイミングになる。欠陥レポートというネーミングだが、動的テストの場合、登録するものは故障の情報である。しかし、この時点では、まだ対象プロダクトの欠陥が引き起こした故障であるとは判明していない。[SQUARING]
A document reporting on any event that occurred, e.g. during the testing, which requires investigation. [IEEE 829]
※JSTQBでは「発生したあらゆるインシデント(テストの最中に調査を必要とする事象など)を報告するドキュメント」と表現されているが、あらゆるインシデントではないし、テストの最中に限定することではない。

16ソフトウェアテストインシデント
software test incident
S | 5480 | (03)Testing-Glossary
インシデントを参照のこと。
See incident.

17ソフトウェアテストインシデントレポート
software test incident report
S | 5481 | (03)Testing-Glossary
インシデントレポートと同義である。
See incident report.

18テストインシデント
test incident
T | 5574 | (03)Testing-Glossary
インシデントを参照のこと。
See incident.

19テストインシデントレポート
test incident report
T | 5575 | (03)Testing-Glossary
インシデントレポートと同義である。
See incident report.

20サービスインシデント
service incident
S | 6820 | (11)CMMI-DEV-Glossary
An indication of an actual or potential interference with a service. Service incidents can occur in any service domain because customer and end user complaints are types of incidents and even the simplest of services can generate complaints. The word "incident" can be used in place of "service incident" for brevity when the context makes the meaning clear.
※V1.3で追加された用語。

ページの先頭へ